淵辺 懿 略歴
| 昭和15年4月24日 | 千葉県白浜町生まれ | 
| 昭和39年3月 | 早稲田大学 第二理工学部 建築学科 卒業 | 
| 昭和39年4月〜昭和60年6月 | 轄武紀章建築都市設計事務所 | 
| 黒川紀章建築都市設計事務所 在職中の主な担当プロジェクト | |
| 昭和39年 | 国立こどもの国 セントラルロッジ | 
| 伊良湖国民休暇村 | |
| 菱野住宅団地 | |
| 昭和45年 | 日本万博博覧会 EXPO’70(東芝・IHI館) | 
| 札幌プリンスホテル | |
| 下田プリンスホテル | |
| 軽井沢プリンスホテル | |
| 西武高田馬場駅ビル | |
| 昭和50年 | 福岡銀行 | 
| ホテルニューオータニ 佐賀 | |
| ホテルニューオータニ 鳥取 | |
| 国立民族学博物館 | |
| 昭和55年 | 長崎新聞本社ビル | 
| 六本木プリンスホテル | |
| 昭和60年 | つくば 国際技術博覧会 EXPO’85 | 
| 外国館(Gブロック) | |
| 民間館(電力・自動車・三井・東芝・IBM) | |
| 昭和60年10月 風景舎・淵辺 懿 一級建築士事務所 設立 | 
| 風景舎の主なプロジェクト | ||||||
| ・設計監理業務 | ||||||
| 函館大沼プリンスホテル | 鉄筋コンクリート造地下1階地上4階建 | |||||
| 箱根・宮城野荘 | 鉄筋コンクリート造2階建 | |||||
| アジア太平洋博覧会エフコープ館 | 鉄骨造平屋建 | |||||
| 布良・嶋田邸 | 木造平屋建 | |||||
| みろくの里劇場 | 鉄筋コンクリート造2階建(改修) | |||||
| 軽井沢プリンスホテルメインバンケットホール | 鉄骨造2階建 | |||||
| 盛岡・藤浦 山口邸 | 鉄筋コンクリート造2階建 | |||||
| 磯原保養所 | 木造平屋建 | |||||
| 軽井沢プリンスホテルショッピングプラザ | 鉄骨造平屋建 | |||||
| 茅ヶ崎共同住宅 | 鉄筋コンクリート造地下1階地上4階建 | |||||
| 志賀高原プリンスホテル西館 | 鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建 | |||||
| 代沢4丁目ビル | 鉄筋コンクリート造地下1階建地上3階建 | |||||
| 箱根園水族館 | 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建 | |||||
| 立科・嶋田邸 | 下部:鉄筋コンクリート造 上部:木造 地上2階建 | |||||
| 葉山・黒川邸 | 下部:鉄筋コンクリート造 上部:木造 地下:1階地上2階建 | |||||
| ・設計コンペ | |||||
| ・第6回 BUFF国際デザインコンペ「プロセス・シティ」 | |||||
| ・第11回 建築環境デザインコンペティション「新しいタイプの都市公園」 | |||||
| ・人と自然―ともに生きる住まい大賞「100年後の人と自然を視野に入れて創造する木の住まい」 | |||||
| ・第33回セントラル硝子国際建築設計競技「都市の立体公園」 | |||||
| ・2005年日本国際博覧会国際アイディアコンペ「森の博覧会のアイディア」 | 
| ・淵辺 懿 個展 | |
| ・写生展 | 風景舎10年『東京三十三景』 | 
| ・写生展 | 風景舎10年『二十石猿と一千木人』 | 
| ・木彫展 | 建築家の眼 淵辺 懿 個展 ―木と遊ぶ― | 
| ・写生展 | 『海と太陽と手』 | 
| ・写生展 | 『景色’98』 | 
| ・写生展 | 『建築へ』 |